さきほど帰宅しました。
ピクセル等倍で切り出した9月11日15時15分の防災ヘリ若鮎2の写真です。
同日15時10分に同エリアを撮影していますが
そこには若鮎2の機影は写っていませんでした。
また15時10分の時点ですでにジャンダルム付近はガスがかかっていました。
吊尾根付近を撮影中にヘリの音が聞こえてきて
すぐにヘリにカメラを向けたのでヘリの到着は15時13分~14分の間だと思います。
若鮎2が写った写真は全部で6枚あり約1分間の間の撮影でした。
その一分の間、若鮎2は遭難現場付近で移動を続けており
完全なホバリング体制には入っていないようでした。
この6枚の撮影の後さらにガスが濃くなり
ヘリの姿が何度もガスの中に消えるようになりました。
その後、飛騨側に高度を下げたのか完全にガスに包まれたのかは記憶にないのですが
ドンというあまり大きくない爆発音の後にヘリの音が完全に消えてしまいました。
岐阜県警に連絡後、必要であれば送付する予定です。
撮影者について
alone in the mountain へ
掲示板
・このブログについて
山行記を書かなかった山行の写真を載せたり、日々の生活や旅の途中での一枚を載せていく予定です。
マメに更新するようなコンテンツがなかったためこういう場を作ってみました。
っていうか新しいカメラを買ったのでイチビってるだけです(;´д`)
あと、基本的に打たれ弱いのでコメント欄とかはないです。
こましなカメラを買ったばかりの素人が、それなりの写真を撮れるようになるまでの努力を晒し続けるためのブログです。