おいーーーーーっす!
ぐり~ん♪です。
おひさしぶりんこです!
メラピーク無事に登頂できました。
詳しい内容は帰ってから山行記に書きます。
ちょうど僕がメラピークへ向かった時に
こちらには台風が来ていました(怖)
だけど日本のように情報網が発達していないので
僕のような貧乏山屋にはそんな情報を手に入れることなどできるはずもなく
季節外れの雪と暴風に悩まされながらの登山になってしまいました。
ただ、僕はヒマラヤ初挑戦で比較する違う年の状態も知らないので
「6000m峰だし風がハンパないなぁ」
なんてノンキにかまえていました。
悪天候に次から次へと敗退して下山してくる隊がいたのですが
なんだかそれも
「うわお!これだけ敗退する隊がいる中で登頂したら男前だなぁ」
なんてノンキにかまえていました。
山の上はやはり風がハンパなく
なんどか吹き飛ばされたりもしたのですが
ルート自体の危険度は低いので
特に怖い思いもせずに上へ上へと登っていけました。
最終キャンプとなるハイキャンプは標高5800mほどあり
やはり高山病に悩まされました。
吐き気と頭痛がめちゃめちゃひどく
本当にあきらめようと思いました。
だけど、掲示板に応援メッセージを書き込んでくれたみんなのことや
メールをくれた人、見送ってくれた人
いろんな人の顔を思い浮かべて
勇気をだして山頂アタックにでました。
出発は深夜3時20分
真っ暗闇、そして雪と風の中
ひとりぼっちでヘッドランプのあかりを頼りに歩くのは
正直言って怖かったけど
後ろを振り返ると山で友達になったドイツ隊のヘッドランプの明かりが遠くに見え隠れして
僕を勇気付けてくれました。
あ。
あんまり書くと山行記のネタがなくなるからここまでにしときます(w
山頂でたくさんの写真を撮りましたが
カトマンズのインターネットカフェのPCはほとんどがウイルス感染しているので
写真のアップは日本に帰国後にします。
ただ、山頂はあまりに強い風が吹いていたため
ひこにゃんとの2ショットを撮ることができませんでした(涙)
ひこにゃんをザックからだしていたら
確実にひこにゃんは滑落&飛行していました(笑)
でも、出発前に元ワンゲル元同じ職場の柴崎コウ似美女からもらった日の丸は
ちゃんと山頂で掲げて写真を撮ってきました(笑)
まあ、そのへんは今時の男の子ですので
頑張るところと力を入れるところの違いはあります(w
そんなこんなで
あと数日カトマンズでノンビリしてから
来週中に日本に帰国する予定です。
んじゃまたね!
撮影者について
alone in the mountain へ
掲示板
・このブログについて
山行記を書かなかった山行の写真を載せたり、日々の生活や旅の途中での一枚を載せていく予定です。
マメに更新するようなコンテンツがなかったためこういう場を作ってみました。
っていうか新しいカメラを買ったのでイチビってるだけです(;´д`)
あと、基本的に打たれ弱いのでコメント欄とかはないです。
こましなカメラを買ったばかりの素人が、それなりの写真を撮れるようになるまでの努力を晒し続けるためのブログです。