
友達が八ヶ岳から降りてこない。
彼女に降りかかった現実は僕だって理解している。
だけど、そうやって頭では現実を理解し受け止めても
心はやはり奇跡を求めている。
あれは5年半前。
みんなで雪の蛇谷ヶ峰に登った時に彼女も参加してきた。
登山を始めたばかりの彼女は雪の上をたどたどしく歩きながら山頂を踏んだ。
その山行の後すぐに、彼女は地元の山岳会に入った。
半年後に再会した時はまだ岩場が怖いと言っていたが
その後メキメキと力を付け
気が付けば積雪期の白馬岳主稜を単独で
しかも日帰りでこなすほどになっていた。
”山の雑文”で書いた「僕の師」と言う文章にも彼女の事に少し触れているけど
僕よりも2年遅く山を始めたのに
一瞬で僕を追い抜いていった彼女の技術力と成長力に僕は少し嫉妬し
そして勝手にライバルだと思っていた。
そして、彼女に負けたくないという思いが
「独学・単独」という世界へのこだわりを僕に持たすきっかけとなった。
彼女がいなければ
一人でヒマラヤへ行くこともなかっただろう。
たかちゃん。
たかちゃんが今、寒さを感じているか
もう寒さを感じないのかは分からないよ。
心と頭が違う答えを導き出して混乱してるよ。
明日は「奇跡」には不自由しないクリスマスイブだよ。
みんな待ってるからもう降りておいでよ。
撮影者について
alone in the mountain へ
掲示板
・このブログについて
山行記を書かなかった山行の写真を載せたり、日々の生活や旅の途中での一枚を載せていく予定です。
マメに更新するようなコンテンツがなかったためこういう場を作ってみました。
っていうか新しいカメラを買ったのでイチビってるだけです(;´д`)
あと、基本的に打たれ弱いのでコメント欄とかはないです。
こましなカメラを買ったばかりの素人が、それなりの写真を撮れるようになるまでの努力を晒し続けるためのブログです。