« 2009年12月 | メイン | 2010年03月 »

2010年01月 アーカイブ

2010年01月06日

強さ、弱さ、さよなら

IMG_3311.JPG



人間って強いのか弱いのかわからないです。

どんなに辛いことがあっても
時間がたてば日常を取り戻していくんですよね。

ちょっと前まで声を出して泣いていても
太陽が何度か沈んで何度か登ると
無防備に笑うようになるんですよね。

そんな自分に僕は自己嫌悪を覚えるけど
そういう残酷でロクデナシな回路があるから
人は悲しみから立ち直ることができるんだと思います。



山行記のバカっぽさからは意外と思われることが多いけど
僕は人付き合いが本当に苦手で
友達って本当に少なくて
結婚式をしたって葬式をしたって
きっと来てくれる人なんてほとんどいないくらい友達が少ないのに
気が付けばそんな少ない友達のうちの何人もが死んでしまいました。

みんな20代や30代だったのに・・・。




「人間はいつか死ぬ」って頭では分かっているし
いつかは僕自身みんなとさよならする日が来るって事を頭では分かっているけど
この国で生きていると
なんだか死ってモノがすごくボヤケてて現実味がないんですよね。


そして、その現実味のない死を時々リアルに目の当たりにして
ご飯も喉を通らなくなって
泣いて喚いて嗚咽をもらして
だけど、そのうち泣き止んで
微笑んで、笑って、大笑いして。
その繰り返しにまた自己嫌悪して
そして、その自己嫌悪すら忘れて生きていくんですよね。






そして僕はこれまでにいくつかの死を目の当たりにしたのに
不謹慎にも淡くほのかに死への憧れを持ち続けていて
最期は山の中で動物や蛆虫やバクテリアに食われて
自然に還りたいと思い続けています。


そうは言いながらも
僕はとても弱い人間だから死の覚悟なんて出来てなく
山の中にひとりぼっちでそこに死が迫ってきたら
きっと泣き喚きながら
その存在を否定している神にすら命乞いをするんだと思います。



だけど、その時が来るまでは強く生きて行きたいと思っています。

僕に出来ることなんてほとんどないけど
少しでも誰かの力になれるように生きて行きたいと思っています。






« 2009年12月 | メイン | 2010年03月 »

2010年01月15日

アクセスありがとうございます。

10-01-15.jpg

このサイトアクセスが30万hitを超えました。



ありがとうございます。



アクセス数にはこだわりはありませんが、感謝感謝の気持ちです。





上の画像はある一日のサーバのアクセスログです。



下から3段目の「異なるサービスホスト数」と言うのが一日に訪れるお客様数で

ブロードバンド時代の今では同じ人が一日に何度来ても一人としてしかカウントされないので

検索ロボットの巡回を除いても

純粋に一日に700名以上の方が

ウチのサイトを覗きに来てくれている事になると思います(愛)



ページビューと絡めると1人の方が4ページほど見てくれている感じですね。

感謝感謝です(ハナクソをほじりながら)





人気サイトと呼ばれるサイトは一日数十万hitもあるワケで

それから比べればウチのサイトは場末のサイトと言えるワケですが

ただただ感じたことを書き殴るだけの山行記やウンコ的なページに

これだけの方が来られていると思うと感謝の気持ちでいっぱいになります(感謝)





とはいいながらも

実際のところはページ数が増えてきたことで検索に引っかかることが増え

誤爆的にウチのサイトに誘導されてきた可哀想な方が大半だと思います(;´д`)



検索エンジンで何か調べ物をしていたのに

ウンコ的なことばかり書いてある当サイトに飛ばされた方の不幸を

実行犯であるgoogleとyahooに代わりましてお詫びさせていただきます。

(ハナクソをほじりながら)



そんなこんなですが、今後ともヨロシクお願いします。




« 2009年12月 | メイン | 2010年03月 »

2010年01月16日

アイランドピークへ向かって

h_09.10.26.14.43.52_0763.JPG




ヒマラヤではトータル3000枚弱の写真を撮りました。



その中で一番のお気に入りがこの写真です。



ディンボチェの村の裏にある丘(約4400m)からの写真です。

カラスがアイランドピークに向かっていく姿を望遠で捕らえました。





持って行ったレンズは、18-200mmまでカバーするレンズだったのですが

やはり高倍率ズームですので画質は周辺がアマアマでいまいちでした(;´д`)



もうちょっとマシなレンズを持っていけばよかったと後悔もしていますが

次回ヒマラヤに行くとしてもやっぱり単独で行きたいので

軽量化のためにやはりこのレンズ一本で行くことになると思います・・・。





あわよくばヒマラヤの写真を山岳雑誌などのコンテストにでも

応募しようと思っていたのですが

一眼レフを買って半年のシロウトがコンテストに耐えられるような写真を撮れる筈もなく

もう少し露出なんかの勉強をしていかなきゃなぁと反省しております。







ヒマラヤをうろちょろしてビックリしたのは

あの辺りは高所でも本当にカラスが多いんです。



ディンボチェの辺りは4000mを軽く超えているのに

当たり前のようにカラスが飛びまくっていました。





さらにショックだったのは

ハァハァと薄い酸素にあえぎながら登ったメラピークの山頂で

平気な顔をして頭上をカラスが飛んでいった時でした。



こっちは本当に息も絶え絶えなのに

気持ちよさそうに大空を滑空していました。



やっぱり野生動物の適応力には敵いません・・・。





飛び方は日本のカラスとは違い

トンビのように大空を滑空するように飛んでいました。

より酸素を使わずに空を飛ぶためにそんな飛び方になったんでしょうね。





でも、わざわざ6500mの空なんか飛ばずに

カトマンズにでも行けばいくらでも食べ物があるのにと思ったのですが

カラスの方も僕を見て

「わざわざそんなとこに登らなくたって

日本にいれば好きな時に飲んで食ってできるのにアホだなぁ」

なんて思ってたんでしょうね。




« 2009年12月 | メイン | 2010年03月 »

2010年01月28日

うーむ。。。

IMG_4457.JPG



週末に高見山に登ったときの写真です。



うーん、撮りたい写真が撮れていない・・・。

明らかに技術不足・・・。



そりゃ、お金かけている人から見たら

僕のEOS Kiss X2なんて機材も3流だしってところもあるだろうけど

昔、白旗史朗氏がコンパクトカメラで写した写真を見たんだけど

やっぱり、スゴかったんだよね・・・。



機材も大事かもしれないけど

やっぱりセンスや技術や忍耐の方が大事なんだとシロウトながらに思いました。





1/16や1/6の写真は自分でみて「お気に入り」ではあるけど

なんというか、出したかった空気感が出てないんですよね・・・。



凛とした感じがまったく出ていない・・・。





うーむ、写真の世界は深い・・・。





でもこれからも楽しみながらたくさん写して

数をこなすことで技術を身につけていこう!



誰かのモノマネじゃ面白くないしね♪





« 2009年12月 | メイン | 2010年03月 »

2010年01月29日

美人その後



ヒマラヤ出発の直前に2名の女性から告白されたぐり~ん♪です、ナマステ。



一人は上の写真の女性

柴咲コウ似の美人です。



もう一人は

綾瀬はるか似の可愛い子です。



一人は8歳下

もう一人は7歳下です。





なんだか、こんな話をすると自慢しているように思われるかもしれませんが







思いっきり自慢しています!



ただいま、思いっきり自慢中です!








とか、言っておりますが

じつはどちらにもお断りの返答をさせていただいています・・・。





ただ、どちらも切ないほど僕を愛してくれていて

断っても断っても諦めてくれません・・・。

何度断っても僕に愛を伝えてきます・・・。







再び、力いっぱい自慢させていただいております!



( ̄ー+ ̄)








僕はヘンチクリンな顔のくせに

なんだかんだで17歳からずっと彼女がいて

今、久しぶりの彼女がいない自由を謳歌しています。



自由を謳歌するといっても

女性とイケない遊びをするとかってことではなく



ヒマラヤに行ったり

食えて山に登るだけの収入があればいいやと会社を辞めたり。

会社を辞めて一日3時間も働かないような仕事を自宅で始めたり

ボーっと一日空を見て過ごしたり

夕方まで寝たり

たまに早く起きたら遠くにドライブに行ったり

平日の好きな時間に裏山を歩いたり

とか、そんな感じの「自由の謳歌」です。



恋愛や結婚をしてしまうと

たぶん、たぶんというか絶対

そんな生活は辞めなきゃならないと思うんです。





ここ数年は急ぎ足に生きてきたから

今はボーっと生きていきたいんです。



そして、今は恋愛よりも

次のヒマラヤにドキドキなんです。





僕みたいなヤツに

こんなモテ期が来ることはもう一生ないんだろうけどね・・・。







って、いろいろ言ってるけど

春ぐらいに

「やっぱり付き合うことにしました」

とか言う可能性は捨て切れません。



( ̄ー+ ̄)



これ、全文自慢と思って差し支えないです!





でも、僕のヒキの弱さから言うと

「じゃあ、付き合おうよ」って答えた頃には

相手に飽きられてるんでしょうけど。

(;´д`)



« 2009年12月 | メイン | 2010年03月 »

撮影者について

alone in the mountain へ

掲示板

 撮影者:ぐり~ん♪

 ・このブログについて
 山行記を書かなかった山行の写真を載せたり、日々の生活や旅の途中での一枚を載せていく予定です。
 マメに更新するようなコンテンツがなかったためこういう場を作ってみました。

 っていうか新しいカメラを買ったのでイチビってるだけです(;´д`)

 あと、基本的に打たれ弱いのでコメント欄とかはないです。

 こましなカメラを買ったばかりの素人が、それなりの写真を撮れるようになるまでの努力を晒し続けるためのブログです。

2010年04月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー