« 2010年03月 | メイン | 2010年05月 »

2010年04月 アーカイブ

2010年04月01日

名クライマーとの出会い。

IMG_7276.JPG


久しぶりに二上山へ行ってきました。

山頂に着くと、ベンチにおじいさんが座っていました。


おじいさんに「隣に座ってもいいですか?」と声をかけると
おじいさんは「どうぞ、どうぞ」と優しい笑顔で
僕が座るスペースを作ってくれました。


「いつも登っているんですか?」 と聞くと

「雨の日以外は登ってるよ」とさっきと同じ優しい笑顔で答えてくれました。



おじいさんは山の話をたくさん聞かせてくれました。


するとなんとなんと
おじいさんは若かりし頃岩登りをやっていたらしく
1960年代には谷川岳や北アの滝谷で
いくつかの初登記録を打ち立てたこともあるということでした。


しかも、往年の名クライマーの
小西政継さんや星野隆男さんともザイルを結んだ事があるそうで
小西さんの山での失敗談なども話してくれました(笑)


海外遠征もこれまでに7回の経験があり
ヨーロッパアルプスに3回、ヒマラヤに4回登られたそうです。



おじいさんの言葉で一番印象的だったのは
 
「僕は何度も高所登山や厳冬期の登攀をしてきたけれど
凍傷で指を一本も失うことなく
五体満足で今日まで生き延びたことが唯一の自慢なんだよ。」

という言葉でした。



僕は自分の生まれていなかった1960年代の熱い男たちの山岳史が大好きで
特に小西政継さんの書籍はほとんど読んでいます。

だから、おじいさんの名前を聞いていれば
もしかしたら名前を知っている人だったかもしれないのに
ついつい話に夢中になってしまって
名前を聞き忘れたことを本当に後悔しています。


でも、この日記は全部作り話なので後悔なんてしてないっす。

おわり。

4月1日 記



« 2010年03月 | メイン | 2010年05月 »

2010年04月14日

またネパールへ行こうかと。

スワヤンブナート


ちょっと禁断症状が出てきたので
6月にまたネパールへ行こうかと思っています(愛)

今回は登山はなし。
観光7割、仕事3割くらいの感じで一週間ほど。


ネパールにいる時はあんなに日本が恋しかったのに
日本に帰ってくるとネパールが恋しくて恋しくて・・・(;´д`)


今のところ行ける確率は7割くらいかな。

とりあえず、ネパール行きの目標ができたんで
ぐろんぐろんに仕事頑張ります(^,ω^)クチャクチャ




« 2010年03月 | メイン | 2010年05月 »

2010年04月17日

ボツ企画のご案内とか。

人生初の5000m越え


写真は人生初の5000m越えの記念写真。

ヒマラヤ遠征時は電池節約のためGPSの電源を落としていることが多かったけど
4000m越えや5000m越えといったキリのいい時は
必ずGPSの電源を入れてウヒヒヒと興奮しながら
画面の中で増えていく標高の数値にみとれていました(愛)

数字を見るだけで萌えられるのは男子の特権ですね。


最初の5000m越えのロブチェでは高山病の症状が抜けなくて四苦八苦したけど
2週間後にカーレで再び5000m越えをした時は
その標高で走ることも出来るようになってたんだから
我ながら人間の適応力にビックリします。

そうはいいながらもカーレでもちょっと気分悪かったし
5800mで一人ぼっちで寝たときは高山病全開で
人生で味わったことがないほどの吐き気と頭痛で
死んだほうが楽だと思えるくらいだったのですが・・・(;´д`)

あの時はもう二度と高所には行かないって心に決めたのに・・・。

ノドもと過ぎればなんとやらで
今はもう一度あの薄い空気を吸いたいと思っています。


あ。
タイトルのボツ企画の件ですが
何年か前にこんな企画をやろうと思ってトップページだけ作ってました。

独学で始める単独行入門

企画を練って書き始めるところまで行っていたのですが
こんなのを公表したら、三流な僕のインチキ技術を真に受けて
北アルプスが血に染まりそうな気がしたのでボツにすることにしました(w


んじゃ。



« 2010年03月 | メイン | 2010年05月 »

撮影者について

alone in the mountain へ

掲示板

 撮影者:ぐり~ん♪

 ・このブログについて
 山行記を書かなかった山行の写真を載せたり、日々の生活や旅の途中での一枚を載せていく予定です。
 マメに更新するようなコンテンツがなかったためこういう場を作ってみました。

 っていうか新しいカメラを買ったのでイチビってるだけです(;´д`)

 あと、基本的に打たれ弱いのでコメント欄とかはないです。

 こましなカメラを買ったばかりの素人が、それなりの写真を撮れるようになるまでの努力を晒し続けるためのブログです。

2010年07月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー