山行記録(山域別)
時間軸だけのインデックスでは分かりにくくなってきたので、山域別のインデックスを作ってみました。こうやって並べてみると僕は金剛山に育てられた登山者なんだなってことが見えてきました。また金剛山に行こうっと。
■
年度別インデックスはこちら
■
南北アルプス
2003.08.13
北アルプスデビュー
2003.12.29
厳冬期(蝶ヶ岳)
2004.05.07 北穂高岳
2004.08.27 剱岳
2004.12.30
ただいま(西穂高)
2005.05.05 槍ヶ岳
2005.07.15 前穂高岳
2005.08.06
前穂高岳・北尾根
2005.09.07
北鎌
2006.08.19
剱岳南壁ソロ
2006.09.06
北岳バットレス
2006.09.22
今、会いにゆきます(北穂高岳)
2007.09.23 西穂高岳
2007.10.06
復活の日(横尾本谷・左俣)
2007.12.31
甲斐駒ケ岳・黒戸尾根
2008.07.19 岳沢
2008.10.11 槍ヶ岳
2008.12.29
オベリスクをめざして(鳳凰三山)
2009.04.18
完全燃焼(燕岳)
2009.05.03 立山
2009.08.08
上高地の婦警さん(明神岳)
2009.09.10 明神岳
信州
2005.11.04 小川山クライミング
2005.12.29
阿弥陀岳南稜(八ヶ岳)
2006.02.03
弱層(八ヶ岳)
2008.11.22 八ヶ岳
2009.03.27
夢をかなえるネコ(横岳)
2009.04.05
闘病と登山(北横岳)
2009.06.21
憂いのジプシー(霧ケ峰)
金剛山地
2002.02.06
金剛山復帰登山(本道)
2002.02.12
金剛山で世界記録!?
(本道)
2002.02.25 金剛山(念仏坂)
2002.03.08 金剛山(黒とが谷)
2002.03.14 屯鶴峰
2002.03.16 金剛山デート
2002.03.23
ダイトレ敗走記
2002.04.02 葛城山(天狗谷)
2002.04.08
金剛山 カタクリん♪(カトラ谷)
2002.04.18 タイムアタック金剛山(本道)
2002.05.02
プチ沢登り@ボッカトレ(金剛山)
2002.05.22 タイムアタック金剛山(本道)
2002.07.22
タイムアタック金剛山
2003.01.01
さよなら友子(金剛山)
2003.02.09
ありがとう(金剛山)
2003.02.23
山と自転車と彼女(二上山)
2003.03.09
標高差1100m人力移動(金剛山)
2003.04.10
カタクリを探して(金剛山)
2003.04.19
メルヘンを探して(金剛山)
2003.05.17
一輪の花のために(カトラ谷)
2003.06.01
ダブル登頂(二上山)
2003.06.25
撮る(カトラ谷)
2003.07.02
一枚(金剛山)
2003.08.02
ボッカトレver.2(金剛山)
2003.08.10
ボッカトレver.3(金剛山)
2004.04.24
タイムアタック金剛山
2005.01.16 金剛山
2005.04.16 金剛山
2005.12.18
中途半端(金剛山)
2006.06.06
リハビリ登山(二上山)
2006.08.01
花火登山(金剛山)
2006.08.25 二上山
2006.08.26 二上山
2007.03.17
故障(二上山)
2007.04.19 二上山
2008.06.09 二上山
2008.06.12 二上山
2008.06.15 二上山
2008.07.12 二上山
2008.08.04 二上山
2008.08.10 金剛山・妙見谷
2008.08.25
夏の終わりに(金剛山)
2009.01.11
男の直登(妙見谷)
2009.03.16
生きる意味(二上山)
2009.03.17 二上山
2009.07.08
不運への回答(二上山)
大峰山脈
1985.08.12
初登山の八剣山(八経ヶ岳)
2002.05.05
17年ぶりの八経ヶ岳
2002.06.02
大台ケ原ハイキング大作戦
2002.08.12
逃亡者・大普賢岳
2003.04.24
ひと(大台ケ原)
2003.05.04
ゆめ(稲村ヶ岳・大日岳)
2003.10.26
自己嫌悪(大普賢岳)
2004.03.13 行者還岳
2004.11.13 釈迦ヶ岳
2005.01.28
孤独(大普賢岳)
2005.05.25 大普賢岳
2005.12.03
初雪(大普賢岳)
2007.07.29 大台ケ原
2008.04.25 八剣山
2008.07.26 大台ケ原
2009.01.26
女人禁制(山上ヶ岳)
2009.02.08 大普賢岳
2009.02.28
振り返ればヤツがいる(八経ヶ岳)
2009.03.05
恋心?(稲村ヶ岳)
2009.08.16 行者還岳
2010.01.03 観音峰
2010.01.24
Childhood's End(高見山)
和泉山地
2003.06.06
迷(南葛城山)
2003.06.14
連敗(南葛城山)
2003.09.07
クライミングデビュー(蔵岩)
2003.09.15
クライミングゴーゴー(蔵岩)
2003.09.23
初リードクライミング(蔵岩)
2003.09.27
成長(蔵岩)
2003.10.02
デシマルグレード(仏岩)
2003.10.05
ビレーデビュー(槙尾正面壁)
2003.10.19
nakama(蔵岩)
2003.11.02
槙尾山・仏岩
2003.11.08
槙尾山・仏岩
2004.06.05 槙尾山・蔵岩
2004.07.15 槙尾山・蔵岩
2005.06.18 槙尾山・蔵岩
2005.12.10
岩トレ12000円(蔵岩)
2006.08.05
復活ソロクライミング(槙尾山)
2007.08.11 槙尾山・蔵岩
2008.05.27 槙尾山・仏岩
2008.07.05 槙尾山・蔵岩
2008.07.07 槙尾山・仏岩
2008.08.17 槙尾山・蔵岩
兵庫の山
2002.03.03 須磨アルプス
2003.10.10
ソロクライマーの憂鬱(地蔵岳)
2004.05.22 氷ノ山
2004.06.17 保塁岩
2004.06.20 蓬莱峡
2004.07.18 百丈岩
2004.10.07 雪彦山
2004.02.06 北山ボルダリング
2005.06.19 百丈岩
2005.06.24 保塁岩
2005.06.25 保塁岩
2005.07.07 不動岩
2005.07.30 百丈岩
2005.08.20
地蔵岳・東稜
2006.01.29 百丈岩
2006.05.14 保塁岩
2006.06.10 不動岩
2006.06.16 保塁岩
2006.06.18 保塁岩
2006.07.08 百丈岩
2006.07.15 地蔵岳
2006.07.30 堡塁岩
2006.08.12 六甲山紅葉谷
2009.09.06
樫ヶ峰
2010.03.14
備前山
比良山地
2003.12.23
山スキー?(武奈ヶ岳)
2004.02.29
あの山のこっちがわ(蛇谷)
2006.01.07
冷(武奈ヶ岳)
2008.04.19 蛇谷ヶ峰
台高山地
2002.02.20 高見山霧氷登山
2006.01.12
癒し系登山(高見山)
2007.05.05
トンガリ山(鎧岳)
鈴鹿山地
2005.01.10
アイス、みたいな。(御在所岳)
2008.04.13 霊仙岳
関西その他
2002.05.26
堺市最高峰縦走?(陶器山)
2004.02.08 白馬山
2005.09.24
真実を探して(陶器山)
中国地方の山
2004.03.27 大山
2009.03.21
ちぐはぐ(豪円山)
関東の山
2003.07.12
15の僕を連れて(富士山)
2006.05.05
さよならの旅路(表妙義)
2008.09.14
寂しさも日本一(富士山)
2009.07.19
ナカムラ(日和田山)
2009.07.20
関東遠征アミダの旅(弘法山)
2009.09.13 富士山
2009.09.27 富士山
2009.10.11 富士山
2010.03.27
高尾山
北陸の山
2008.09.23
Perfect Crime(白山)
四国地方の山
2009.05.10
ひたいにキスしてさようなら(石鎚山)
2010.04.04 剣山
九州の山
1986.10.23
韓国岳
ぐり〜ん♪と数十人のアリババ
2007.08.24
最南端の山へ(開聞岳)
2007.08.25 阿蘇山
その他(海外&まとめなど)
2004年書き残しダイジェスト
2005年書き残しダイジェスト
愛した人の名前(○○岳)
ヒマラヤ単独デビュー(メラピーク)
ヒマラヤ日記
[
home
]